お客様からよく寄せられる、ご質問をまとめました。
その他・ご質問やご不明な点がございましたら、お電話(03-5391-2546)
またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

サービス内容
MC-MAP/Web Ⅲは、どのようなサービスですか?
インターネット接続環境(Windows)さえあればご利用可能なエリアマーケティング用のGISです。
人口などのポテンシャル把握、競合店・集客施設の位置関係からみた物件や既存店の評価、施設や顧客データ管理など、地図をインターフェイスとしたマーケティングツールです。
どのような地図が利用できるのですか?
地図は、市販の紙の地図帳とほぼ同じイメージです。MC-MAP/WebⅢでは、 株式会社ゼンリンの「高精度地図データ」を採用しています。
1/1,300万?1/1,500(18段階)の縮尺で、全国をカバーしています。
地図の更新頻度は、どのようになっていますか?
1年に3回更新します。
どのようなデータが入っているのですか?
1.メッシュ統計項目
1)国勢調査(2010年/調査は5年周期/総務省)
2)事業所・企業統計調査(2006年/5年周期/総務省)
3)商業統計調査(2007年/3年周期/経済産業省)
合わせて約1,300項目のメッシュ統計データをご利用いただけます。
2.行政界統計データ
1)市区町村データ
2)町丁目データ
約177項目の行政界統計データをご利用いただけます。
3.オプションデータ
推定課税対象所得など、弊社が各種統計データを用いて、分析・推定したデータです。
※オプションとなりますので、料金に関しましては「機能」→「オプションデータ」をご参照下さい。
ユーザーは、どのようなデータを登録できますか?
自社店舗・出店検討ポイント(物件)・競合店舗・集客施設・顧客等の位置、および付帯情報(文字項目、数値項目 ユーザー側で任意に設定可能)、加工・集計された統計データ、設定商圏をご登録いただけます。
ユーザーが登録したデータのセキュリティ管理は、どうなっていますか?
お客様が登録されたデータは、大手データセンター内のサーバーで厳重に管理をしております。
複数ユーザーがグループを構成し、登録したデータを共有できますか?
複数IDを取得していただければ、共有可能です。
グループ内の特定ユーザーが、メンバー管理をすることは可能ですか?
可能です(ただし、データ更新や設定が可能な方と、参照のみの方に分かれます)。
利用履歴や利用料金を確認することはできますか?
ご利用履歴はご確認いただけません。 お知りになりたい方は、「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
ID、パスワードを忘れてしまった場合、どうすればいいですか?
「お問い合わせフォーム」より、ログインID、ご登録メールアドレス、ご契約会社名、ご住所、ご担当者名、電話番号をご記入のうえ、お問い合わせください。
サービスは、365日24時間提供されるのですか?
原則、定例のシステムメインテナンス(※)で停止する以外、サービスをご提供しております。
※定例:毎日午前4時から午前6時まで 左記以外に、不定期で停止する場合もあります。
電話での問合せは、何時から何時まで受け付けていますか? 土・日・祝日は?
弊社営業日(※)の午前10時から午後5時までお受けしております。
※土・日曜日、祝日、年末年始、弊社創立記念日を除きます。
電話以外の問い合わせ方法はありますか?
「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせいただけます。
操作マニュアルは、ウェブサイトからプリントアウトはできますか?
サービスログイン後に、ヘルプメニューをご覧ください。
ある地点の地図を表示中に、GoogleEarthに切り替えることは可能ですか?
切り替えることはできません。
地図や商圏データを入れ込んだレポートの作成機能は、ありますか?
商圏レポート作成機能をご利用いただけます。
ユーザー側で用意したアイコンを地図上にプロットできますか?
現在のところ、ご利用可能なアイコンは、MC-MAP/WebⅢに搭載されているものに限られます。
システムで提供されるランドマークには、どのようなものがありますか?
役所、警察、駅、病院、学校、文化施設、コンビニ、スーパー等、75種類のランドマークが表示できます。また、検索も行うことができます。
MC-MAP/WebⅡとMC-MAP/WebⅢの違いはなんでしょうか。
MC-MAPⅡは、共同利用型ではなく、専用システムとなります。
お客様のご要望に応じて、機能、データ等のカスタマイズが可能です。
詳細は、お問い合わせください。

ご契約・お支払い方法
サービスを利用したいのですが、契約方法は?
ご契約は、ホームページのメニューにあります「ご利用申し込み」に同意頂き、次に表示される「お申し込みフォーム」にてお手続き可能です。
利用料金体系は、どのようになっていますか?
毎月のご利用料金は、基本料金、ID追加料金、オプションデータ料金、データ保存料金、データ取り込み代行料金からなります。詳しくは、ホームページの「ご利用料金」をご参照下さい。
支払い方法は、どのようなものがありますか?
お支払いは、銀行口座振替のみになります。なお、銀行振り込みは対応しておりません。詳しくは、ホームページの「ご利用料金」をご参照下さい。
毎月の利用料金を、2ヶ月分、または3ヶ月分、まとめて請求してもらえますか?
現在のところ、1ヶ月のみとさせていただいております。
料金支払い期限を、ユーザー側(法人)基準でお願いしたいのですが、可能ですか?
対応しておりません。
長期利用契約に適用される料金割引き制度は、ありますか?
ご利用期間による割引制度は、ありません。
短期間の利用は可能ですか?
MC-MAP/WebⅢでは、最短のご利用期間は3ヶ月となっております。
利用料金は日割り計算されますか?
月単位での料金となります。
ユーザー情報(所在地、部署、担当者、メールアドレスなど)の変更方法は?
ログインしていただくと、「各種登録・変更」メニューがございますので、情報を更新して下さい。
解約するには、どうすればよいのですか?
退会をご希望の場合は、退会月の末日までに、弊社あてに退会申し込み書をお送りください。
※ご利用は1ヶ月単位のため、退会月のご利用料金は1ヶ月分となります。
退会申し込み書は、ログインIDをご記入のうえ、こちらからご請求ください。
解約後、登録した情報(店舗や物件の位置・名称、その他付帯情報、およびユーザー登録情報)は、どうなりますか?
ご解約日の深夜、午後12時をもって、サーバーから完全削除されます。

ご利用環境
MC-MAP/Web Ⅲを利用するのに必要な環境は?
メニュー画面の「機能」→「推奨動作環境」をご参照下さい。
利用開始にあたって、インストールするソフトウェア等がありますか?
特にインストールが必要なソフトウェアはございません。
厳重にセキュリティ管理されている企業内ネットワークからの利用は可能ですか?
まず、無料体験コースでお試し(ご確認)ください。
今までに、セキュリティシステムがネックとなったケースはございません。
海外でも利用できますか?
ご利用可能です。
ただし、日本語対応のインターネットエクスプローラのバージョン6、7、8が必要です。
MC-MAP/WebⅢでは、バージョン8を推奨しております。
すべての表示を日本語以外の外国語にできますか?
できません。 日本語でのみご利用いただけます。
Microsoft Edge以外で、利用できますか?
Microsoft Edge以外でもご利用可能です。詳しくは、ホームページの「機能」→「推奨動作環境」をご覧ください。

操作方法
作業の途中で操作が分からなくなったのですが、どのようにすればいいですか?
ログイン後、地図が表示されている右上に「操作説明」メニューがございますので、ご参照下さい。
初期設定メニューでは、何をすればいいのですか?
次の3項目について初期設定を行ないます。
1.メッシュ統計項目、行政界統計項目の設定
2.同心円商圏の半径(3種類、100m?50Km)の設定
3.施設・顧客データ(自社店舗、出店検討ポイント、競合店、集客施設、顧客等)の設定
住所から店舗を登録するには、どうしたらよいですか?
「検索」→「住所検索」をしていただくと、その場所に地図が移動します。
正確な位置を確定していただき、「施設」→「登録」→「施設個別登録」を選択しますと、登録が完了します。
EXCEL形式の店舗リストがあります。 これを一度で登録する方法は?
可能です。ログイン後、2つの方法があります。
1つは、「施設」→「登録」→「施設一括取込」と進む方法と、
もう1つは、「ツール」→「データ一括取込」→「施設一括取込」の方法です。
複数店舗の商圏を一度で設定することは可能ですか?
画面内の自社店舗、出店検討ポイント、その他施設、それぞれについて、円商圏の一括設定が可能です。
同心円商圏メニューの「一括表示」ボタンをクリックしてください。
※フリー商圏、多角形商圏には、一括設定機能はありません。
操作中にエラーメッセージが頻繁に出ます。 対処方法は?
どのようなエラーメッセージが出るかを「お問い合わせ」より詳細をお知らせください。
個別に対応させていただきます。