
ご利用開始までの手順


利用上の注意(お申し込み前にご確認ください)
ブラウザについて
次のブラウザ(OSはWindowsのみ。MacOSは不可)で、ご利用いただけます。
・ | 【推奨】 Windows Internet Explorer 11 | ![]() |
※ 10 以前のバージョンでもご利用可能ですが、パフォーマンスが低下します。
・ | Google Chrome 最新版 (Windows) | ![]() |
・ | Firefox 最新版 (Windows) | ![]() |
・ | Safari では、ご利用いただけません。 |
印刷について
・ | IE(インターネットエクスプローラー)の印刷機能をご利用いただいた場合、画面イメージ通りに印刷が行えない場合 があります。 |
・ | MC-MAP/Web専用の印刷機能をご利用になられる場合には、事前に、「MC-MAP/Web専用ソフト」のインストールが必要となります。ただし、OS が Windows XP の場合のみ、「Microsoft.NET Framework 2.0」のインストールも必要となります。 |
画面表示について
・ | 住所情報の精度、ご入力データ内容等の影響により、施設、顧客データの表示が行えない場合があります。 |
・ | 施設、顧客アイコンの表示を行う場合には、1/250,000以上の縮尺でのみ表示可能となります。 |
・ | メッシュの表示を行う場合には、1/250,000以上の縮尺でのみ表示可能となります。 |
・ | 町丁目の表示を行う場合には、1/250,000以上の縮尺でのみ表示可能となります。 |
・ | 市区町村の表示を行う場合には、1/250,000以上の縮尺でのみ表示可能となります。 |
・ | IEを11以外のバージョンでご利用の場合には、町丁目・市区町村境界の形が、一部粗く表示されることがあります。 |
データについて
市区町村・町丁目の情報(区分、名称等)、市区町村・町丁目の統計情報は、2010年時点のものを搭載しております。(2010年10月1日現在)

MC-MAP/WebⅢ 会員規約
「MC-MAP/WebⅢ」の有料サービス(以下「本サービス」という)利用前に、以下の規約を必ずお読み下さい。以下の規約は、本サービスの利用者(以下「会員」という)と株式会社マーケティングセンター(以下「当社」という)との本サービス利用に関する契約の条件となります。本規約すべてにご同意いただけた場合のみ本サービスをご利用下さい。本サービスを利用された場合は本規約にご同意いただいたものとします。
- 第1章 総則
- 第1条(適用範囲)
- この会員規約は、(株)マーケティングセンター(以下「当社」という)がインターネットを通じて提供する「MC-MAP/WebⅢ」の有料サービス(以下、「本サービス」という)に関して、第5条に規定する会員(以下「会員」という)が利用する場合に適用されるものとします。
- 第2条(本会員規約の効力)
- 本サービス利用申込者は、本サービス会員になることにより、本会員規約を承諾したものとみなされ、それらの適用を受けるものとします。
- 第3条(本会員規約の変更)
-
- 当社は、事前に会員の了承を得ることなく、本会員規約を随時変更することができ、会員はこれを承諾するものとします。
- 変更後の会員規約については、当社が別に定める場合を除いて、このサイト http://www.mc-map3.com(以下「本サイト」という)上に表示した時点から、効力を生じるものとします。
- 第4条(当社からの通知)
- 当社は原則として、本サイト上の表示その他当社が適当と判断する方法により、会員に対し随時必要な事項を通知します。
- 第2章 会員
- 第5条(会員)
-
- 入会する資格を有する利用申込者は、本会員規約に従うことを承諾する法人、団体とします。
- 利用申込者は、当社が別に定める様式により利用申込を行うものとします。
- 当社は、本サイトからの利用申込受付後、利用申込者の審査を行い、利用を承諾した利用申込者へ、「サービス利用申込書」を送付します。ただし、当社は第7条に規定する理由により、利用申込を承諾しないことがあります。
- 当社は、利用申込者から返送された記名・押印済みの「サービス利用申込書」の内容を確認後、サービスログイン用のID・パスワードを利用申込者へ送付します。
- 入会日は、サービスログイン用のID・パスワードを、当社から利用申込者へ送付した日とします。
- 入会月を含めて3ヶ月間は、退会できないものとします。
- 第6条(変更の届出)
- 会員は当社への届出内容に変更があった場合には、速やかに当社に所定の方法で変更の届出をするものとします。但し、当社は当該会員が速やかに所定の方法で変更の届出をしない場合に被った不利益及び損害については責任を負わないものとします。
- 第7条(本サービスの利用不承諾及び承諾取消)
-
- 当社は、本サービスの利用申込を行った者が次のいずれかに該当すると判断した場合、本サービスの利用を承諾しないことができるものとします。
- (1)過去に本会員規約違反等により、本サービスの利用承諾が取消されていることが判明した場合
- (2)利用申込内容に虚偽の記載、誤記、または記入漏れがあったことが判明した場合
- (3)利用申込をした者が実在しない場合
- (4)その他上記以外、当社が会員とすることを不適当と判断する場合
- 当社は、承諾後であっても、承諾した会員が次のいずれかに該当することが判明した場合には、承諾を取り消すことができるものとします。
- (1)承諾した会員が前項のいずれかに該当することが判明した場合
- (2)2ヶ月連続して入金を確認できなかった場合
- 当社は、本サービスの利用申込を行った者が次のいずれかに該当すると判断した場合、本サービスの利用を承諾しないことができるものとします。
- 第8条(譲渡禁止)
- 会員は、会員として有する権利を第三者に譲渡し、貸与し、又は質権その他の担保に供することはできないものとします。
- 第9条(退会)
-
- 退会を希望する会員は、退会申込書を、退会を希望する月の末日必着で、当社まで郵送、またはFAXで送付することとします。
- 退会日は、退会申込書を当社が受領した日を含む月の末日とします。
- 退会月の基本料金、および基本料金以外の利用料金は、1ヶ月分を申し受けることとします。
- 第3章 会員の権利及び義務
- 第10条(自己責任の原則)
- 会員は本サービスの利用に伴い、他者から問い合わせ、クレーム等がなされた場合及び、当社または他者に対して損害を与えた場合は自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
- 第11条(ID及びパスワードの管理責任)
-
- 会員は当社が別途定める場合を除き、当社より付与された自己の識別番号(以下「ID」という)及びこれに対応する暗証番号(以下「パスワード」という)による認証を条件として本サービス内のコンテンツにアクセスし利用する権利を有します。
- 会員は自己のID及びパスワードを他者に使用させず、また他者と共有しないとともに自己のID及びこれに対応するパスワードの使用及び管理について、一切の責任を持つものとします。
- 会員は当社から付与された自己のパスワードを失念した場合は、直ちに当社に申し出るものとし、当社の指示に従うものとします。
- 当社は会員のID等が他者に使用されたことによって当該会員が被る損害については、当該会員の故意又は過失の有無にかかわらず責任を負わないものとします。また、当該ID等によりなされたサービスの利用は当該会員によりなされたものとみなします。
- 第12条(所定の利用範囲外の利用禁止)
- 会員は、当社が承認した場合を除き、本サービスを通じて入手したいかなるデータ、情報、図形等(以下、併せて「データ等」という)を、複製、販売、出版、その他他者の利用に供する一切の行為をしてはならないものとします。
- 第13条(営業活動支援の禁止)
- 会員は、本サービスを利用して営業活動支援、営利を目的とした利用、及びその準備を目的とした利用を行うことができないものとします。
- 第14条(その他の禁止事項)
-
- 第12条、および第13条の他、会員は本サービス上で以下の行為を行わないものとします。
- (1)当社のデータを改ざん、消去等する行為
- (2)他者になりすまして本サービスを利用する行為
- (3)有害なコンピュータプログラム等を送信する行為
- (4)その他上記各号以外、法令、この会員規約もしくは公序良俗に違反する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損もしくは当社の財産を侵害する行為、他者もしくは当社に不利益を与える行為
- (5)上記各号のいずれかに該当する行為を助長する目的の行為
- 第12条、および第13条の他、会員は本サービス上で以下の行為を行わないものとします。
- 第4章 利用料金
- 第15条(本サービスの利用料金、利用料金計算方法)
- 本サービスの利用料金、および利用料金計算方法は、当社が別途定めるとおりとします。
- 第16条(支払方法)
- 本サービスの利用料金の支払方法は当社が別途定めるとおりとします。
- 第17条(支払)
-
- 会員の当社に対する料金の支払は以下のとおりとします。
- (1)入会月の基本料金、およびオプション料金(機能、データ)等は、これを全額請求するものとします。
- (2)退会月の利用料金は、1ヶ月分全額を請求するものとします。
- 会員の当社に対する料金の支払は以下のとおりとします。
- 第18条(未入金によるサービスの停止)
- 第7条2項(2)号に基づき、会員の利用料金の入金が、当社指定の日時までに確認できなかった場合、当該会員に対しサービスを停止することがあります。
- 第5章 運営
- 第19条(設備等)
- 会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、本サービスを利用可能な状態に置くものとします。また、自己の費用と責任で、任意の方法で本サービスに接続するものとします。その際に必要な手続きは会員自身が行うものとします。
- 第20条(サービスの内容等の変更)
-
- 当社は本サービスで提供する情報を、会員に事前に通知することなく変更し又は削除することがあります。
- 前項の規定により会員がサービスを利用できなくなったことによる損害に対し、当社は責任を負わないものとします。
- 第21条(サービスの一時的な中断)
-
- 当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、会員に対する本サービスの提供を第4条に規定する通知をすることなく、一時的に中断することがあります。
- (1)サービス用設備等の保守を緊急に行う場合
- (2)火災、停電等によりサービスの提供ができなくなった場合
- (3)地震、洪水、津波等不可抗力の災害によりサービスの提供ができなくなった場合
- (4)その他、運用上または技術上、当社がサービスの一時的な中断が必要と判断した場合
- 当社は前項各号のいずれかに該当する事由によりサービスの提供の遅延または中断等が発生したとしても、これに起因する会員又は他者が被った損害について責任を負わないものとします。
- 当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、会員に対する本サービスの提供を第4条に規定する通知をすることなく、一時的に中断することがあります。
- 第22条(当社によるIDの一時停止)
-
- 当社が緊急時が高いと認めた場合、当該会員の承諾を得ることなく、当該会員に付与したIDの使用を一時的に停止することがあります。
- 当社が前項の措置をとったことによって、当該会員が本サービスを利用できず、これにより損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
- 第23条(会員の規約違反に対する当社の処置)
- 当社は、会員が本会員規約に違反した場合、当該会員のID及びパスワードを削除することができるものとします。また、当社がそれにより損害を受けた場合、当社は当該会員に対して損害賠償を請求することができます。
- 第24条(免責)
-
- 本サービスは、当社がその時点で提供可能なものとします。
- 当社は、会員が登録した全てのデータ(個人情報データを含む)等の消失、他者による改ざん等について、いかなる責任も負わないものとします。
- 当社は、会員に対して提供するデータ等について、その完全性、正確性、有用性等に関し、いかなる責任も負わないものとします。
- 本サービスの使用又は使用不能から生ずる付随的な損害(事業利益の損失・事業の中断など)に関して、当社は、いかなる責任も負わないものとします。
- 第25条(本サービスの提供中止)
-
- 当社は会員に対して、第4条所定の通知をした上で、本サービスの全てまたは一部の提供を中止することがあります。
- 当社は本サービス中止の際、前項の手続を経ることで、中止に伴う会員又は他者からの損害賠償の請求を免れるものとします。
- 当社は本サービス中止の際、既に受領した利用料金の払い戻しは原則として行わないものとします。
- 第6章 個人情報・通信の秘密
- 第26条(個人情報)
-
- 当社は、当社が知り得た会員の個人情報(以下「個人情報」という)に関して、本サービスの提供以外の目的のために利用せず、及び第三者に開示、提供しないものとします。ただし、以下の場合はこの限りではありません。
- (1)会員の同意を得た場合
- (2)会員に対し、当社が必要と判断する連絡を行う場合
- (3)その他、法令に基づき個人情報の提出を強制される場合
- 当社は、会員の個人情報の集計、分析を行い、個人が識別・特定できないように加工したものを作成し、新規サービス開発等の業務を遂行するために利用し、必要に応じて業務提携先等に提供することができるものとします。
- 当社は、当社が知り得た会員の個人情報(以下「個人情報」という)に関して、本サービスの提供以外の目的のために利用せず、及び第三者に開示、提供しないものとします。ただし、以下の場合はこの限りではありません。
- 第27条(通信の秘密)
-
- 当社は、電気通信事業法第4条に基づき、会員の通信の秘密を守るものとします。
- 刑事訴訟法第218条に基づく強制の処分が行われた場合には、当社は当該処分のおよぶ範囲で前項の守秘義務を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの会員の利用記録及び、アクセスログの集計、分析を行い、資料を作成し新規サービス開発等の業務を遂行するために利用し、必要に応じて業務提携先等に提供することが出来るものとします。
- 第7章 一般条項
- 第28条(専属的合意管轄裁判所)
- 当社及び会員は、当社と会員の間でこの会員規約について訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。
- 第29条(準拠法)
- 本会員規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
- 附 則
- この会員規約は平成30年6月19日に一部改正され、同日から適用されるものとします。

地図利用規約
本サイトにより提供される地図データ(「データ」)の利用前に、以下の規約を必ずお読み下さい。以下の規約は、本サイトの利用者(「お客様」)と株式会社マーケティングセンター(「当社」)とのデータの閲覧に関する契約の条件となります。本規約すべてにご同意いただけた場合のみデータをご利用下さい。データを利用された場合は本規約にご同意いただいたものとします。
- 第1条(データの著作権および使用許諾)
-
- データの著作権は株式会社ゼンリン、株式会社ゼンリンデータコムまたはこれらに権利を許諾する第三者に帰属します。当社は、お客様に対し、お客様自身がご使用のコンピュータでのみ、データを閲覧する権利を許諾いたします。お客様は、データについて、これ以外のいかなる権利も取得するものではありません。
- 当社は、お客様に対し、前項記載のコンピュータの設置された部署内に限り、当該部署内における業務使用を目的として、A3サイズ以下の紙媒体に印刷出力して利用することを許諾いたします(なお、本項に基づき印刷出力したデータを以下「印刷地図」という。)。
- 第2条(禁止事項)
- お客様は以下の行為をすることはできません。
- (1)前条で明示的に許諾される場合を除き、方法の如何を問わず、データの全部または一部を、複製(印刷を含む。)、転記、抽出、加工、改変、翻案、送信その他の利用をすること。
- (2)有償無償および方法の如何を問わず、データ(形態の如何を問わず、その全部または一部の複製物、出力物、抽出物その他利用物を含む。)の全部または一部を、譲渡、貸与、使用許諾、送信その他第三者に利用させること。
- (3)印刷地図を、前条第2項所定の目的以外の目的で使用または利用すること。
- (4)印刷地図を、複製すること。
- (5)印刷地図を、方法の如何を問わず製本・冊子・ファイリング等のまとめた形態または印刷地図同士を貼り合わせた形態にして使用または利用すること。
- (6)印刷地図を、前条第2項所定の部署以外の従業員(アルバイト、パート、派遣社員、その他業務委託先等を含む。)に利用させること。
- 第3条(保証)
- お客様は、データは必ずしもお客様の使用目的または要求を満たすものではなくまたすべてが正確かつ完全ではないことおよび当社はこれらがあってもデータの交換・修補・代金返還その他の責任を負わないことを了承するものとします。
- 第4条(本サイトの停止等)
-
- 当社は定期的に本サイトを運営するサーバシステム(以下「本システム」という。)の保守・点検を行う際、一時的に本サイト運営の全部または一部を中断することができるものとします。
- 当社は次の各号のいずれかに該当する場合は、お客様に事前の通知をすることなく一時的に本サイト運営の全部または一部を中断することができるものとします。
- (1)本システムの保守・点検を緊急に行う場合。
- (2)火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議等により、本サイトの運営が不可能となった場合。
- (3)当社が、運用上または技術上やむを得ず本サイトの運営一時中断が必要であると判断した場合。
- (4)本システムの障害等により、本サイトの運営ができなくなった場合。
- 当社は、当社の裁量によって、本サイトの運営を終了することができるものとします。
- 附 則
- この地図利用規約は平成22年12月1日から適用されるものとします。

MC-MAP/WebⅢサービス向けACT距離計算サービス利用規約
本サイトの「ドライブ・徒歩商圏」機能の利用前に、以下の規約を必ずお読み下さい。
- 第1条(本規約の適用)
-
- アドバンスド・コア・テクノロジー株式会社(以下「ACT」)は、本規約に基づきACT距離計算サービス(以下「本サービス」)を提供するものとします。
- ACTは、サービス利用者の承諾を得ることなく本規約を変更することがあります。その場合は、変更後の利用規約により本サービスを提供するものとします。
- 第2条(利用契約)
-
- 本サービス利用者は、本規約に同意の上、株式会社マーケティングセンター(以下マーケティングセンター)が別に定める手続きに従ってMC- MAP/WebⅢサービスの申込みを行い、マーケティングセンターが申込みを承諾したときに本サービスの利用契約が成立するものとします。
- サービス利用者は、本サービスを利用する権利を譲渡できないものとします。
- 第3条(利用料及び支払い)
- サービス利用者は、本サービスの利用の対価として、別途マーケティングセンターが定めるサービス利用料(以下「利用料金」)を、これにかかる消費税相当額とあわせて、マーケティングセンター所定の条件によりマーケティングセンターに支払うものとします。
- 第4条(禁止事項)
- サービス利用者は、本サービスの利用、サービス利用者のサイトの運営において、次の各号の内容に該当する行為を行わないものとします。
- (1)ACTのサービス業務の運営・維持に支障を与える行為
- (2)ACTと同種又は類似の業務を行う行為
- (3)本サービスで得た情報をACTの許諾なく第三者に配信、販売、放送、譲渡等を行う行為
- (4)ウィルス・プログラムその他の有害プログラム等の送信する行為
- (5)他人になりすまして情報を送信もしくは表示し、あるいはサイトを運営する行為
- (6)詐欺行為、その他犯罪に結びつく行為
- (7)他人の著作権、商標権等の知的財産を侵害する行為
- (8)他人の肖像権、プライバシーを侵害する行為
- (9)その他、法令もしくは公序良俗に違反し、又は他人に不利益を与える行為
- (10)前号のいずれかに該当する行為が見られる他人のデータ、情報等へリンクを張る行為
- 第5条(サービスの提供)
-
- 本サービスの内容は、ACTがその時点で合理的に提供可能なものとします。
- ACTは、理由の如何を問わず、サービス利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部の変更、追加及び廃止をすることができるものとします。ただし、本サービスの全てを廃止する場合には、ACTが適当と判断する方法で、サービス利用者に事前にその旨を通知するものとします。
- 第6条(サービスの修理、復旧)
-
- 本サービスの利用中に、サービス利用者がACTの設備又はサービスに異常を発見したときは、サービス利用者は自身の設備に故障がないことを確認の上、ACTに修理又は復旧の旨を要求するものとします。
- ACTは、ACTの設備もしくはサービスに障害を生じ、又はその設備が滅失したことをACTが知ったときは、速やかにその設備もしくはサービスを修理・復旧するものとします。
- 第7条(非常事態が発生した場合等の利用制限)
-
- ACTは、天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生する虞があるときは、サービス利用者に事前に通知することなく、サービス利用者に対する本サービスの提供の全部又は一部を中止する措置をとることができるものとします。
- ACTは、前項に基づく本サービスの提供の中止又は停止によって生じたサービス利用者及び第三者の損害について一切責任を負わないものとします。
- 第8条(サービスの中止・停止)
-
- ACTのシステムの保守を定期的にもしくは緊急に行う場合、又はACTが設置する電気通信設備もしくはソフトウェアの障害その他やむを得ない事由が生じた場合、ACTの判断により本サービスの全部又は一部を中止又は停止することができるものとします。
- ACTは、前項に基づく本サービスの提供の中止又は停止によって生じたサービス利用者及び第三者の損害について一切責任を負わないものとします。
- 第9条(無保証)
-
- サービス利用者は、サービス利用者が予定している利用目的への本サービスの適合性、および、本サービスについての不具合がないことをACTが保証するものではないことを承諾するものとします。また、サービス利用者は、本サービスの利用結果についてACTに対して一切損害賠償を請求しないことを承諾するものとします。
- サービス利用者は、ACTが本サービスについての不具合の修正、改良等の実施を行う義務はないことを承諾するものとします。
- サービス利用者は、本サービスが本来の機能を有しているか否かはサービス利用者自らが確認をするものとします。サービス利用者が受信、ダウンロードその他の方法でACTのサーバーから取得したすべてのデータは、サービス利用者自身のリスクにおいて利用するものとし、当該データを受信、ダウンロードしたことに起因して発生したコンピュータシステムの損害についても、ACTは損害賠償責任を負わないものとします。
- 第10条(有効期間)
- 本規約の有効期間は、MC-MAP/WebⅢサービス契約期間中とします。
- 第11条(協議)
- 本規約に定めのない事項または本規約もしくは利用契約の履行の解釈もしくは履行にいて疑義を生じた場合には、サービス利用者とマーケティングセンターとACTは誠意をもって協議し解決を図るものとします。
- 第12条(管轄裁判所)
- 本規約に関する訴訟については、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
[付則]この利用規約は2010年11月1日より効力を発するものとします。